Calender
Archives
- July 2014 (1)
- May 2014 (3)
- March 2014 (1)
- February 2014 (2)
- December 2013 (1)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- September 2013 (4)
- August 2013 (2)
- July 2013 (3)
- June 2013 (9)
- May 2013 (5)
- April 2013 (1)
- March 2013 (3)
- February 2013 (4)
- January 2013 (1)
- December 2012 (2)
- November 2012 (4)
- October 2012 (1)
- September 2012 (4)
- August 2012 (6)
- July 2012 (13)
- June 2012 (1)
Recent Entries
Recent Comment
- 第3回スタ☆ふく勉強会!
⇒ しおん (06/23) - 7/9 晴れ
⇒ ぱぴこ (11/11)
【申し込み締め切りまであと6日!!】二本松ツアーを改めてご紹介(*^。^*)
みなさんお久しぶりです、こんにちは!
二本松チームメンバーの花菜です( ・∀・ )ゞ
今回は募集締め切りが8月14日に迫っている
二本松ツアーについてたっぷりご紹介します!!
あと6日しかないですよΣ(゚д゚ll)!
まず去年のツアーを振り返ってみましょー(*・∀・)ノ゛
去年は2回二本松でツアーを行いました、
1回目のツアーは去年の夏、
テーマは「東和を第二のふるさとに」
野菜収穫をしたり
座談会、BBQで地域の人と交流したり
アンケートでは満足度ほぼ100%!
アンケートでは…
「現地の方々から直の声を聞くことができ、
また、様々な年代の方と交流できて大変よかったです」
「参加者同士じっくり話せる時間があり、
新たにつながりができ嬉しかった。」
という、地元の方のお話を聞くことや、
様々人と交流できたことが嬉しかった
とのお声をたくさんいただきました!
参加者の人の笑顔でツアーの楽しさが伝わりますね!!
冬のツアーのテーマは
「農と結びついた暮らしと地域文化に密着」
農家の方と農業とグリーンツーリズムについて
テーブルトークをしたり、
大七酒造見学やしめ縄づくりをしました!
また地域の人が主催した
クリスマスコンサートもあり、
みんなで歌ったりお食事を楽しんだりして
盛り上がりました。
このツアーも大成功!
きっとツアーメンバー、地域の人はもちろん!
参加者のみなさんにも素敵な思い出に
なったのではないでしょうかー(*´◒`*)!
そして今年の夏のツアーのテーマは「まちづくり」!!
過去2回のツアーで参加していただいた方の意見で多かった、
様々な方との交流や
お話を聞くことをしっかりできるように、
今回は、地域の人と様々な体験を通して
二本松市東和地区を知り、
今後を考えることを目的としたツアーを企画しました!
体験できることはまず野菜収穫体験!
これは大体8人に一つの畑を貸していただき、
農家の人に東和の野菜のことを
丁寧に教えていただきながら
その時とれる野菜を収穫していただきます!
私たちも下見で一足先に収穫体験をしてきました\(^o^)/
ツアー当日は夏なので
きゅうりやトマトが収穫できますよ((((o゚▽゚)o)))
また冬ツアーで大好評だった民泊体験を今回も行います!
そして講演会、ワークショップも行います。
講演会では、東京の農林水産省に勤めていたが、
東和の魅力にやられ新規就農をした関元弘さん、
生まれたときからずっと東和にいて
NPO法人ゆうきの里で働く大野達弘さん、
どぶろくじゃおなごは来ない!ワインで若い人を呼ぼう!
とワイン造りを始めたワイナリー社長にお話をしていただきますヾ(@°▽°@)ノ
またワークショップでは、
「東和のこれから」について参加者のみなさん、
地域住民、ツアースタッフみんなで考えたいと思います。
震災前から東和の人は
「自分達が楽しくなきゃ人は来ない」
と住民自らが様々な活動をしてきました。
そんな東和の人だからこそ、
震災があっても前向きに活動を続けています。
先ほどご紹介させていただきました
ワイナリーも震災前、
東和の少子高齢化問題を解決しようとワインを始め、
震災後は風評被害で
売れなくなってしまったりんごを使い
りんごのワイン、シードルを造りました。
しかし主体的に活動してる東和の方は今、
周りの方の意見を求めています。
震災のことが徐々に風化されている状況で、
周りの人は何を求めているのか、
今しなくてはいけないことは何か、
どうしたら東和をより多くの人に愛してもらえるか。
このことは東和の人の力だけじゃ解決できません、
参加者の方の声が必要なんです。
少しでも興味を持った方は是非東和に来て
一緒に東和の未来を考えていただきたいです。
そんな二本松ツアーの締め切りは8月14日。
今日合わせてあと6日!
一週間もありません!!
しかも実は最低催行人数まで
あと14名も足りません…(;_;)
私たちも地域の方も
みなさんに会えるのを楽しみにしています!
是非みなさんのご参加お待ちしております(>人<)!
【申し込み先】
福島交通観光(株)
URL:http://www.fkk21.com/vw/s.php?io=0&c=373
電話:024−531−8950
【もっと詳しく知りたい方へ!】
スタ☆ふく公式HPでは
当日の大まかなタイムスケジュールや
ツアーのチラシを公開しております\(^o^)/
http://sutahuku.jimdo.com/
- 2013.08.09 Friday
- 10:07
- comments(0)
- -
- -
- by スタ☆ふくプロジェクト
PR
Profile
Recommend
申し込みはこちらから!
「スタ☆ふく」公式HP
Links
Others
Mobile